ヒロ猫(@hironekogames)です。
このページでは、サマナーズウォーに登場する
雄飛(火熊猫武士)について紹介しています。
Contents
【特徴】雄飛(火熊猫武士)はどんなモンスター??
雄飛(火熊猫武士)は、
属性は火属性・レア度は純正星5
タイプは系のモンスターです。
見た目も勇ましく、熊猫武士はどの属性も優秀で人気があるモンスターですね!!
その中でも火属性の雄飛は、調合で作る事が出来るパンダさんで…
対人やレイド等で活躍してくれます。
ただ今のレイドの現状では、もっと適したモンスターが増えてきたので…
使用している方は少なくなったのかも知れませんね。
【スキル】平常心がかなり優秀!!
スキル情報は2020-02-08時点のものです。
情報が古い可能性がありますので、ご注意下さい。
【リーダースキル】

味方モンスターの防御力が33%増加する。
レイドリーダーでも使えるみたい!!
【スキル1 連環三撃】

相手を3回攻撃し、それぞれ30%の確率で2ターンの間、防御力を下げる。
【スキル2 平常心】

自分にかかっている弱化効果を解除し、2ターンの間攻撃を受ける度に反撃する。また2ターンの間、味方の体力を毎ターン15%ずつ回復させる。(スキル再使用可能まで5ターン)
そして2ターン、リジェネ付与!!
【スキル3 熊猫争覇】

相手を4回攻撃し、それぞれ70%の確率で「ミス発生確率増加」「攻撃力弱化」「攻撃速度減少」の中から1つをランダムでかける。この攻撃は自分の防御力と相手対象の最大体力に応じてダメージが上がる。(スキル再使用可能まで5ターン)
魅力のスキルは2・3ですね!!
スキル2は、対人の時にいつも厄介だと感じています。
せっかくデバフを付けても解除され、そして反撃してくる!!
2ターンのリジェネ効果もあり!!
自分が弱いだけですが、いつもイライラさせられます(笑)
スキル3は、4回攻撃でそれぞれに効果が発生するチャンスがあるので…
高確率でデバフを付けられる優秀なスキルだと思います!!
【ルーン】ルーンは使う場所によって変わりそう??
紹介するルーンの組み合わせは、
上級者様やネット情報の組み合わせを参考にさせて頂いています。
ルーンは何がいいかと調べていると、使う場所によって意見が様々でルーン選びが難しそうな印象でした。
主に向いていると言われている場所が…
レイド・死ダン・対人です。
レイドなら…
迅速+αの組み合わせや、オール元気やオール守護と言う意見がありました。
死ダンなら…
暴走+αで運用がいいみたい。
ただ死ダン専用ならいいですが、レイドでも使いたいなら暴走が活かせないので、違うルーンが良さそうかな??
対人なら…
絶望とかで組んでみて、スキル2の反撃モード時にスタンを狙ってみても面白いかもですね。
その他にも忍耐や果報、保護・吸血を付けている方もいて、皆さんバラバラだから困ってしまいました(笑)
自分は、万能に使っていけるように、反撃+守護+集中と言う組み合わせにしてみました(笑)
まとめ
今回は、雄飛(火熊猫武士)に注目していきました。
熊猫武士シリーズは、水・風属性を欲しい方が多いですが…
人気のあるパンダさんを調合で作成出来るのは良いですね!!
ルーン選びは、使う場所によってだいぶ左右されそうですが…
レイド・死ダン・対人と使えそうな場所は多そうですね。
本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました(*’ω’*)
次回もよろしくお願いします(*´з`)