
こんにちは、ヒロ猫(@hironekogames)です。
いつもブログを書いていますが、たまには違うRPG系の記事も書いてみたいと思っています。
でもRPGのゲームってストーリーもあるし、それを入れ込みながら記事を書くとなるとけっこー面倒なんですよ…
なので、Youtubeで実況動画とか出してみようかな…って最近思っているのですが…
自分の喋りのセンスのなさに絶望
しておりまして、とりあえず保留にしておくと言う答えが出ました(笑)
実況動画出してる人ってホントすごいなぁ…
ずっと喋ってるし、ちょくちょく面白いネタもはさみながら…
マジ、リスペクトって感じです
さて今回のサマナで注目していくモンスターは、風リビングアーマーのコッパーです!!
普通は序盤から育てる方が多いと思いますが、自分は全く育成しておりませんでした(笑)
スキルを確認するついでに、育てていきたいと思います。
【スキル】スキル3の防御無視が強い
スキルは2019-07-18時点のものです。

【スキル1 叩き潰し】
ハンマーで対象を叩き落し、15%の確率で1ターンの間スタンさせる。対象が防御弱化状態の場合はさらに2ターンの間攻撃速度を下げる。自分の防御力によってダメージが上昇する。

【スキル2 回転叩き潰し】
ハンマーを大きく振り回しながら敵全員を攻撃し、50%の確率で2ターンの間防御力を下げる。自分の防御力によってダメージが増す。(スキル再使用可能まで5ターン)

【スキル3 雷落とし】
雷と一緒に敵を叩き落す。防御力によって威力が増加し、敵の防御力が自分の半分以下の場合は防御を無視する。(スキル再使用可能まで5ターン)
スキル1は、15%の確率でスタンさせる攻撃。対象が防御デバフ状態ならさらに2ターンの間攻撃速度を下げる。防御力比例。
スタンはありがたい。条件はあるものの、攻撃速度を下げれるのもいいですね。
スキル2は、50%の確率で2ターンの防御デバフを付ける全体攻撃。防御力比例。
自分自身で敵に防御デバフを付けて、スキル1で攻撃速度を下げると言うコンボ攻撃が可能。
スキル3は、敵の防御力が自分の防御力の半分以下の場合は攻撃が防御無視になる。こちらも防御比例。
スキルを見ていくと、全スキルに言える事はダメージが防御力に比例している事。
なので単純に防御力を重視すれば、カチカチ+火力高いモンスターになれると言う事ですね。育成もしやすそうです。(完全に初心者の意見ですがw)
スキル3の防御無視を活用する為にも、防御力を上げまくっていきたいです。
【ルーン】防御重視で守護メインに
全スキルが防御比例な事から、序盤は守護+守護+守護でもいいみたいですが、クリティカルが出ない事には火力が上がらないみたいです。
なので守護+守護+刃でクリティカル率を維持する方が安定してダメージを与えれるみたいなので、自分はこの組み合わせにしてみました。
ただ守護のルーンって普段あまり使用しないから、まともなルーンが無くて凹んでいる自分がいる(笑)
まとめ
今回は、風リビングアーマーのコッパーに注目していきました。
他の方の意見を見ていると、単体で使用すると言うよりかは、防御バフをはれる仲間にサポートしてもらいながらスキル3の防御無視を相手のアタッカーに叩き込むと言った戦法がいいみたいです。
まずは育成をして、色々と組み合わせを考えながら使っていけたらと思います。
まずはまともな守護ルーン集めないとね(笑)
本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました(*’ω’*)
次回もよろしくお願いします(*´з`)
それじゃあバイバイ(=゚ω゚)ノ