ヒロ猫(@hironekogames)です。
このページでは、【新作RPG】ゲームアプリの
『キングダム オブ ヒーロー』について紹介しています。
2019年9月18日に配信された
タクティクスバトルRPGの『キングダム オブ ヒーロー』
配信されてから期間はたちましたが、面白そうだったのでプレイを始めてみました。
Twitterでもつぶやいている方がいらっしゃいましたが、サマナーズウォーに似ている点があるらしく、サマナ好きならハマるとの事でしたので気になっていたんですよね!!
まだ触り程度しかプレイしていないのですが、遊んでみた感想や簡単な紹介をしていきたいと思います。
【バトル画面】
バトルは、六角形のマスで構成された「ヘキサマップ」上で手持ちの英雄(キャラクター)を動かして、敵と戦います。
ターン制で進み、英雄の移動とスキルを発動するタイミングが勝負の決め手となりそうです。

移動出来る距離は各英雄ごとに決まっていて、緑色のマス上であれば移動する事が可能です。

そして各英雄ごとのスキルを駆使して敵を倒していきます。
プレイしていて楽しい!!
バトルの進め方はサマナとは全く異なりますが、スキルを使う事は同じです。
また英雄のスキルは2~3程用意されていて…
スキル1は通常攻撃
スキル2・3は使用するとスキル再使用時間がある事から
これはサマナ民には馴染みのある感じです。
英雄がカッコイイ・カワイイ
ゲームに登場するキャラクターの絵ってかなり重要ですよね??
いくらゲーム内容が楽しくても、キャラクターがあまり好きな感じじゃないと面白さも半減してしまうと思います。
その点キンヒロに登場するキャラクターは、ヒロ猫好みの絵のタッチで嬉しい限り。

カッコイイし!!

めちゃくちゃカワイイ!!
服装も良いですね(*’ω’*)
【スキル・覚醒・ルーン】
ここから紹介する事はさらにサマナに似ていると思った点でもあります。
サマナ民には馴染みのある画面です。
【スキル】

これは各英雄ごとのスキルの画面
先ほどご紹介しましたが…
スキル1は通常攻撃
スキル2・3は使用するとスキル再使用時間が必要になるスキル
リーダースキルを持っている英雄もいます。
またスキルにはレベルもあり、同キャラクターかスキルレベル上げ専用キャラクターを混ぜる事でスキルレベルを上げる事が出来ます。
【覚醒】

覚醒の機能もありました。
素材を使用して覚醒する事により、基本ステータスが上がるだけでは無く、新たなスキルが増えたりします。
まだ少ししかプレイしていないので分からないのですが、覚醒素材を集めるダンジョンもきっと存在するんでしょうね。
【ルーン】

サマナでは当たり前のルーン装着。キンヒロでも存在します。
番号も同じ様に6番まで用意されていて、組み合わせるルーンによって得られる効果が変わってきます。
サマナだけでは無く、キンヒロでもより良いルーンを探す旅が始まるのでしょうか??(笑)
【タワー・アリーナ・ギルド】
サマナに似ている点がまだまだありますので、
さらにご紹介!!
【傲慢の塔】タワー

こちらもサマナではお馴染みのタワーです。キンヒロでは傲慢の塔。
期間限定で開催されていて、1つずつステージをクリアしていき上の階へと進んでいきます。
クリアしていくことで、様々な報酬が貰えるみたいですね!!
最上階まで登っていくのは大変そうですが、達成した時は嬉しいでしょうし、やりがいもあって楽しめそうです!!
【アリーナ】

こちらはアリーナ。対人戦ですね。
相手が防衛で配置したパーティーと戦いランキングを競うものです。
アリーナをする事によってポイントも貰えて、それを使って貴重なアイテムと交換出来る様ですね。
防衛配置では、英雄の組み合わせを考えてパーティーを編成したりしないといけないので、そこも奥が深くて楽しめる要素だと思います。
【ギルド】

ギルドももちろんありました。
すでに存在するギルドに加入するだけで無く、自分で開設する事も出来ちゃいます。
自分はまだギルドに加入していないのでどんな機能があるのか分からないのですが、ギルメンで協力するイベントがあったり、チャットを楽しんだり出来るんでしょうね!!
キンヒロに慣れてきて、続けていくのであれば…
サマナみたいにギルド『ニャンダーシア』開設しようかなぁ(笑)
まとめ
今回は、サマナに似ていると話題になっていたキンヒロを軽くプレイ・紹介をしてみました。
プレイしてみた感想としては、たしかにサマナに似ている点は何点かありましたが、ハッキリ言って別ゲーです!!
言うまでも無く当たり前の事ですが(笑)
ただ馴染みのあるゲームシステムがたくさんあるので、サマナ大好きな方は世界観に入りやすいと思いますし、ハマると思います。
自分もしばらく続けてみて、このままサマナ同様やり続ける様であれば、定期的にキンヒロの記事も書いていきたいと思いました。
まだプレイしていない方は、良ければ遊んでみて下さい。
本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました(*’ω’*)
次回もよろしくお願いします(*´з`)